rbenv を最新の状態にupdate する
ruby 2.1.0 も出たことだし、とりあえずさくらVPSにおいてるCentOS上に入れておこうと思ったけど、ちょっと古いバージョンしか rbenv install --list で出てくれない。 rbenv updateという便利なコマンドはないようなのでアップデート方法を調べてアップデートしてみた。 アップデート方法 どうやってインストールしたかは全く覚えてなかったけど調べてみるとどうやら git clone でインストールしたっぽいので cd ~/.rbenv; git pull するだけでOKらしい。 無事にアップデートできたのでもう一度インストールできるrubyのバージョンを確認したら ない。ない。 どうやらrubyのインストールには ruby-buildを使ってるのでそっちをアップデートしないとインストール可能なバージョンは更新されないらしい。ちなみに存在しないバージョンのインストールを試みるとこんな感じに教えてくれる。 ironsand@SarakuVPS ~$ rbenv install 2.0.0-p247 ruby-build: definition not found: 2.0.0-p247 You can list all available versions with `rbenv install --list'. If the version you're looking for is not present, first try upgrading ruby-build. If it's still missing, open a request on the ruby-build issue tracker: https://github.com/sstephenson/ruby-build/issues ruby-build のアップデート ruby-buildもgit cloneしてるだけなので、 cd .rbenv/plugins/ruby-build/; git pull すれば最新の状態に反映される。後はいつも通り rbenv install --list して 2.1.0 があることを確認して rbenv install 2.1.0 でインストールできる。時間がかかるので放置しときましょう。 ...