ConemuでWSL2のUbuntuを使う方法

Windowsでも開発をしていくために色々設定していたのですが、WSLでUbuntuを入れてDockerなどを設定してもデフォルトではシェルのプロセス一つごとにWindowを立ち上げることになって面倒なのでConemuからWSL2環境のUbuntuを呼び出せるようにしました。 ...

2021-02-22 · ironsand

ThemeのCSSを上書きするカスタムCSSの置き場所

Hugo で Thema とは別の個人設定用の CSS ファイルをどこに置くのかわからなかったので調べました。 ...

2021-02-06 · ironsand

'hugo new post.md'でファイルが作られるディレクトリを変更

hugo newコマンドはデフォルトでcontentフォルダにファイルを生成するのですが、content/posts配下に変更する必要があったのでその方法を記録しておきます。 ...

2021-02-05 · ironsand

has_oneでhas_manyの最新のレコードを取得する方法

たとえばUserモデルがhas_manyでArtWorkを持っているときに、最新のArtWorkをhas_oneでも持ちたい場合の実装方法を解説します。 ...

2021-02-05 · ironsand

ChromeDriverがMacのセキュリティのせいで開けない時の対処

久しぶりにローカルでSeleniumを使おうと思ったらchromedriverを新しいMacに入れてなかったのでこんなエラーが出た。 ...

2020-07-03 · ironsand

JobberでCall to Jobber Timed Outが出た時の対処法

定期処理のためにcronの代わりにjobberを使ってるんですが、Call to Jobber timed out.とエラーが出てjobber reloadなどのコマンドが全部動かなくなったので対処法を調べました。 ...

2019-11-05 · ironsand

WebStormにあってRubyMineに存在しない機能

現在Railsの開発にRubyMineを使っているんだけど、Nuxtなどを触るためにJS専用のWebStormを買うべきか迷ってたので機能の違いを調べてみた。 ...

2019-10-27 · ironsand

DefaultKeyBindingを再読み込みする方法

MacでDefaultKeyBinding.dictでキーバインドを変更したときに再起動なしで反映させる方法 ...

2019-08-29 · ironsand

Githubから公開鍵を取ってきてSSHを設定するItamaeレシピ

VPSを借りたときにまずリモートから作業するためにSSHキーの配置とかをやるItamaeのレシピを書きました。 ローカルのユーザー名とGithubのアカウント名が同一なのが条件なので別ユーザー名で使いたい場合は適宜書き換えてください。 ...

2019-07-29 · テツ

引用符のHTML特殊文字をsedで一括置換

Wordpress から Hugo で使うために markdown 形式で出力したのはいいものの&で始まる “や”などの HTML 特殊文字が入ってしまってるのが気になるのでfindとsedを使って一括置換することにした。 ...

2019-05-29 · 鉄