rails new したらbundle install が atomic の所でコケた。何か前も同じエラーに引っかかって結構検索した記憶があったんだけど今回も対処法を探すのに結構な時間がかかってしまった。 エラーメッセージはこんなの。 run bundle install Fetching gem metadata from https://rubygems.org/.......... Fetching gem metadata from https://rubygems.org/.. Resolving dependencies......... Installing rake (10.1.1) Installing i18n (0.6.9) Installing minitest (4.7.5) Installing multi_json (1.8.2) Installing atomic (1.1.14) Gem::Installer::ExtensionBuildError: ERROR: Failed to build gem native extension. /Users/ironsand/.rbenv/versions/2.0.0-p247/bin/ruby extconf.rb *** extconf.rb failed *** Could not create Makefile due to some reason, probably lack of necessary libraries and/or headers. Check the mkmf.log file for more details.

続きを読む

Zurb Foundationのトップバーの右上のメニューですが、デフォルトでは幅が940pxを切るとMenuに折りたたまれてしまうという結構広い設定になっています。 もうちょっと幅が狭くても出るようにしたかったので修正しました。 対策 設定ファイルを以下のように書き換えます。環境はRailsです。 // $topbar-breakpoint: 940 !default; // Change to 9999px for always mobile layout $topbar-breakpoint: emCalc(600px); ちなみに[Menu]自体がでなくて少し困ったのですがtoggle-topbar menu-icon を設定してなかったのが原因だったようです。 <ul class="title-area"> <li class="name"> <h1><%= link_to "Site Title", root_path %></a></h1> </li> <li class="toggle-topbar menu-icon"><a href="#"><span>Menu</span></a></li> </ul>

続きを読む

jQuery で選択した要素が存在するかどうかの関数が何故か用意されてないようだったので追加しました。 CoffeeScriptで書いてるのでjavascriptとして使いたい場合は converter にかけてください。 $.fn.isExist = -> $(@).length != 0 $.fn.isNotExist = -> $(@).length == 0 参考 [How to tell if an element exists | jQuery for Designers – Tutorials and screencasts][1]

続きを読む

rails には 値の有無をチェックするときにタブやスペースなどの空白が入っていても「空」だと判断する便利な blank? 関数が用意されていますが、どうやら JavaScript や jQuery には用意されてないので追加してみました。 自分で書いた後にもっと良さそうなコードを見つけたのでそちらを紹介します。 JavaScript $.fn.isBlank = function() { return !$(this.html()) || $.trim($(this).html()) === ""; }; Coffee もちろん Rails 標準のCoffeeも。 $.fn.isBlank = - !$(@.html()) || $.trim($(@).html()) is "" 参考 [Checking for blank input with jQuery – Stack Overflow][1] [jQuery isBlank() | LakTEK (Lakshan Perera)][2]

続きを読む

Railscasts のTwitter の項目通りに書いてると since_id parameter is invalid. のエラーでつまづきました。 どうやらTwitterAPI1.1からの変更で since_id に `` を指定できなくなったのが原因のようです。 もちろんレコードにすでにつぶやきが入ってれば問題ないんですが初回の何も入ってない時にこけてしまうわけです。 対策 user.twitter.list_timeline(list_id, since_id: [maximum(:tweet_id),"1"].max) と返り値に最低でも1が入るようにしておけばOKです。文字列にしてるのは twitter_idを文字列で保持してるからです。 参考 [API v1.1 statuses/user_timeline since_id parameter is invalid | Twitter Developers][1]

続きを読む

attr_accessibleはRails4では使えなくなったのにユーザー管理の定番 gem deviseではまだ使っているようなので新しい昨日の Strong parameter に書き換えておきましょう。 具体例 devise の設定で User モデルにこんなのが書いてると思うので attr_accessible :email, :password, :password_confirmation その行を削除して下の方にこれを追加しましょう。 private def user_params params.require(:user).permit(:email, :password, :password_confirmation) end 参考 [attr_accessible][1]

続きを読む

何故だか理由はさっぱりわかりませんが、どうにもおかしな動きが route.rb をいくらいじってもなおらないので色々情報を探してたら、config の omniauth.rb を消したら動きました。 consumer_key とかは devise.rb に書いておきましょう。 参考 [ruby on rails 3 – Authentication failure : Devise + OmniAuth + Twitter – Stack Overflow][1]

続きを読む

devise と omniauthを組みわせて使うと default の email と encrypted_password が必ず値を持たなければならない null => false の制限が邪魔だったのでMigrationで削除しようとしたけど方法がわからなかったので調べてみた。 やりかた class RemoveConditionFromUser < ActiveRecord::Migration def change change_column :users, :email, :string, null: true change_column :users, :encrypted_password, :string, null: true end end 参考 [Rails Migration: Remove constraint – Stack Overflow][1]

続きを読む

プロフィール画像

ironsand

語学好きのプログラマーです

Railsエンジニア

Yokohama